人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 海苔巻きくるくる♪ 玄米ゴハンバーガー♪ >>

韓国料理をマクロビオティックでアレンジ♪

父の前立腺がん仙骨転移のため、3月末から5月の半ばくらいまで自分の活動を完全に停止してほぼつきっきりで看病していました。その間の想いはこちらのブログに書きつづっています。

食養も手当てもして、放射線や抗癌剤治療も経験し、さまざまな想いと経験を重ねた日々を終えて、今は父の病状もだいぶ落ち着きやっと活動を再開しました。それだけに5月の料理教室はほんと嬉しかったです。

今年度初の料理のテーマは「韓国料理をマクロビオティックでアレンジ」。父の看病中、食事や手当てをしてて気分はチャングムだったんですね。それで、大好きな韓国料理をマクロっぽくアレンジしてみようと思って。今回作ったのは

韓国料理をマクロビオティックでアレンジ♪_e0117381_11434182.jpg















・玄米ビビンバ ~いろんなナムルをのっけて~
・えごま入りコリアンきのこスープ
・マクロビ・チャプチェ ~韓国春雨をマクロビオティック風に~
・ベジタリアン・チヂミ
・ピョンス(四角く包む韓国の蒸し餃子。皮も手作り。)
・もちきび団子

蒸し煮したにんじん、きくらげ、切り干し大根、ゆでたけのこ、大根葉をナムルにして、炊飯器でぱらっと炊きゴマ油をひいたフライパンで焦げ目がつくように焼いた玄米ご飯の上にのっければビビンバのできあがり。コチュジャンのかわりにゴマペーストと好みの味噌をりんごジュース少々でといたゴマ味噌をそえ、千切りにした大葉と海苔をトッピングしました。これ、クリーミーで食べ応えあり。

スープはお好みのきのこを蒸し煮したものと、皮もアクもとらずにじっくり蒸し煮したごぼうが具。切干大根やきくらげ、チヂミ用のひじきの戻し汁がだし代わり。えごまを炒って粉状にしたものを加え、塩・こしょう・しょうゆで味を調えればできあがり。今回は松の実をトッピング。あればネギやパセリなど青みを浮かべたいところです。具の味を存分にひきだして作るスープはお子さんも大喜びの仕上がりでした。

チャプチェは本来さつまいものでんぷんで作られた韓国春雨を使うんだけど、体を冷やすさつまいもではなく温める葛を使おうと葛きりで代用。これがなかなかおいしいんです♪ポイントは葛きりに十分味をつけるために調味タレ(しょうゆ、ごま油、刻みネギ、りんごジュースをあわせたもの)で煮込んでおくこと。それぞれ別々に味付けしたにんじん、きくらげ、たまねぎ、大根葉、干ししいたけとともに合えればできあがり。韓国では白身と黄身を分けて焼いた千切りの卵焼きをトッピングするんだけど、卵のかわりに京揚げをかりっと焼いて辛くない糸唐辛子とともにトッピング。にんにくを入れると大人の味なんだけど、なくても十分コリアンテイストでしたよ★

チヂミにはじゃがいも、にんじん、たまねぎ、エリンギ、芽ひじき、万能ネギを使いました。うちのおばあちゃんが育ててくれた新じゃがと新たまねぎ使用。甘くておいしいんだ、玉ねぎ(^-^)。粉は地粉に白玉粉を混ぜ、多めのごま油でカリっと焼き上げるのがポイント。外はカリカリ、中はもちっと感がたまらない絶妙な仕上がりでした。タレはしょうゆ、りんご酢、ゆず果汁、ごま油、刻みネギ&松の実を合わせて。ほんとはお酢も使わないくらいだけどだいぶ気温が上がってきたからちょっとだけね。

韓国料理をマクロビオティックでアレンジ♪_e0117381_1258133.jpgで、韓国餃子のピョンス。本来はキムチが入った四角い水餃子なんだけど、香辛料は使わずに作ろうと中味は豆腐、もちきび、いつもはみんなが捨てちゃうにんじんのヘタやネギの根っこ、玉ねぎの上下の部分などを刻んで。強力粉と薄力粉同量に塩少々を加え、水を混ぜながら練って作った皮で四角く包み、ゆであげます。これ、もちもちの歯ごたえがたまりませんでした。平日参加してくれた2歳とか3歳くらいのお子さんたちもいっしょに生地をこねたり具を包んだりしてくれて楽しそうでしたね~(^▽^)。

レシピにはないけどお楽しみおやつとして日曜開催の時は炊いたもちきびにドライフルーツとナッツを混ぜて焼いたもちきび団子、平日開催の時は炊いたもちきびと白玉粉、オーガニックの砂糖不使用オレンジピールを混ぜてゆであげ、炒りゴマをまぶしたゴマ団子を作りました。もちきびは多めに炊いておくとおかずにもお菓子にも使えて便利。

全6品のお料理はみんなの協力のもとすべてとってもおいしくできあがりました♪わたしの料理教室は”ナチュラルエコクッキング”と題して、マクロビオティックの考え方をベースにしながら生ごみをほとんど出さない、心も体も環境も喜ぶ料理がテーマ。台所から意識が変わるとそれだけでいろんなことが変わります。環境活動的側面が大きいので、最近はテレビのニュースや環境活動番組でも取材され、紹介してもらっています。

おいしく楽しく作ってさらにそれが自分にとっても環境にとっても嬉しい効果がある、そういう料理を知っていただけたらいいな。そんな想いで活動してます。これからの栄養士に求められるのは、栄養学的知識ではなく、食を育む環境を守ることの重要性も含めた大きな視点だと思う。いつか学校で普通にナチュラルエコクッキングを授業に取り入れられるような日が来たらめっちゃ嬉しいです。

次回、6月の料理教室の詳細はこちら。キャンドル作りもやりますよ~。よかったらお気軽にご参加くださいね。今回もごちそうさまでした!
by kochi-natural-net | 2007-06-02 11:50 | 料理教室レポート
<< 海苔巻きくるくる♪ 玄米ゴハンバーガー♪ >>